セカンダリカメラの位置を表示位置を調整する
NGUIでスクロールビューを実現するための第一歩。
まずはセカンダリカメラを制御して、スクロール可能なビューを準備する。
[Unity3D]複数のカメラを使ってみる
http://terasur.blog.fc2.com/blog-entry-153.html
■NGUI流・セカンダリビュー制御
基本的にカメラの位置は、CameraのNormalized View Port Rectで制御出来る。
ただし、この方法だと画面に対するXの比率とYの比率で大きさを制御する必要がある。
これは面倒臭いので、
NGUIの[UIViewport]を使ってX座標とY座標で制御する。
この方法だとViewPortの比率が変わってもちゃんと調整してくれる。
比率が変わらないので変な余白が表示される心配もない!
■UIViewportの使い方
前提条件として、MainCameraがある事。
1.新しくCameraを用意し、CameraのDepthにMainCameraより大きい値を設定
新しいカメラは[HoleCamera]と命名
2.[HoleCamera]に[UiViewport]を登録
3.[MainCamera]から見える位置に、View左上座標のGameObjectと、
右下座標のGameObjectを配置。名前はそれぞれ[TL]と[BR]。
4.[HoleCamera]の[UiViewPort]に以下の項目を設定
・[SourceCamera]に[MainCamera]をD&D
・[TopLeft]に[TL]をD&D
・[BottomRight]に[BR]をD&D
これで、TLとBRの間にViewPortが設定される。
TLとBRを動かせばビューポートの大きさを制御できるので、カットインとかにも使えるかも。