テラシュールブログ

旧テラシュールウェアブログUnity記事。主にUnityのTipsやAR・VR、ニコニコ動画についてのメモを残します。

2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

エディター操作で登録するのが面倒なボタンのクリックイベントを、スクリプトで登録する

Unityのボタン等のイベントをシーン内に登録/保持するには、UnityEditor.EventsのUnityEventToolsを使用します。 エディタ上でメソッドを登録するメリットは3つです。 実行時にイベントの登録処理を必要としない EventListenerの引数とマッチしないメソッド…

Unity 5のサウンド再生機能について(2)音にエフェクトを付与する方法について

サウンド再生についての続きです。 Unity5よりオーディオ再生先をグループ指定して行う事は前回書きました。つまり音はグループ単位で管理する事が出来る訳ですが、オーディオに付与するエフェクトもグループ単位で指定することが出来ます。 サウンドのエフ…

object.ReferenceEquals(someObject, null) の方が someObject == null より早い…が、盲目的に使うのは危険

先日#UnityTipsにて、中々に面白いTipsが紹介されました。 #UnityTips object.ReferenceEquals(someObject, null) is faster than someObject == null. — Mike Geig (@mikegeig) 2015, 5月 26 #UnityTipsとは 火曜日の大体夕方から夜にかけて、#UnityTipsの…

優勝賞金$200000は誰の手に…Oculus Mobile Game Jamファイナリスト作品を眺めてみる

4月中旬ごろからGear VR向けのVRコンテンツを作るOculus Mobile Game Jamが開催され、先日その最終選考作品が発表されました。 Gear VR向けVRコンテンツのコンテスト「Oculus Mobile VR Jam」の最終選考61作品が決定 | MoguraVRwww.moguravr.com Oculus Mobi…

個人でゲームを作りたい人に是非読んで欲しい!スマホ用RPG「ダンジョン999F」のメイキングが公開。素材作成やバランス調整など

999階を目指して突き進むスマホ用ゲーム、ダンジョン999Fのメイキング記事が公開されました。 ダンジョン999F - 開発ノート 記事の内容はデータの作り方やプロトタイプからの変化試行錯誤の様、個人開発ゆえの素材の割り切りと拘り、バランステストや開発以…

Unity 5で音量を調整する方法

音の音量調整が少し分かりにくかったので、ここにメモします。 オーディオのグループ等については、ココにメモしています。 Unity5のオーディオ機能について(1) - テラシュールブログtsubakit1.hateblo.jp 音量の調整 単純にオーディオのボリュームを調整…

シーンの読込時に"ライティングが無効になる/色が変になる"不具合の対処法

Unity5.0.2現在、シーンを読み込んだ際にライティングが無効になる感じのバグが確認されています。この現象は、どうやらMacかつライティングのベイク設定がContinuous Baking(5.1よりauto)の場合に発生するみたいです。 対策としては、Continuous Bakingの…

Unity 5のオーディオ機能について(1)音の再生方法とオーディオミキサーについて

Unity5よりUnityのオーディオ周りに大きな変化がありました。今日はUnity5のオーディオ周りの使い方について確認していきます。 大雑把な機能の変更点としては、大体下のような認識です。 オーディオの音源をグループ化して制御可能になった グループにエフ…

Unity 5✕Androidで低レイテンシ(発音遅延しない)な音を再生するアセットを作ってみた

補足 Unity 5.2辺りから、 FEATURE_AUDIO_LOW_LATENCYが得られる端末でOpenSLがAndroid上で動作しているので、実際にコレを導入しなくとも案外良いかもしれません。 本文 Unity5向けオーディオの機能を確認しているときに、Androidデバイスの音のなり始めが…

Unity5とSSRで床の反射を表現する、kode80SSR

kode80SSRは、Unity5上でスクリーンスペースリフレクションを行うオープンソースのアセットです。 kode80 - Screen Space Reflections in Unity 5 www.youtube.com SSRは一度レンダリングした結果を元に反射を描画する方法です。描画結果を再利用するので、…

【Unity】数名で一つのSceneやPrefabを編集しスマートにマージする

複数人でゲームを開発していると、同じファイルを同時に編集し変更内容が競合するケースがあります。 Unity5よりシーンやプレハブ編集ワークフローの見直しが入り、シーン構造の単純化やシーン・プレハブをマージするUnityYamlMergeの機能が追加されました。…

UnityでHierarchyの特定の親子構造のオブジェクトを見つける

実はパス指定でFindがかけられたそうです。マニュアルにも書いてありましたが、Find自体めったに使わないので知りませんでした。 例えば上の画像では、以下の様なコードを記述するとルート直下のSampleGame/Manager下のPlayerオブジェクトを取得します。 var…

リズムに合わせてオブジェクトを動かすMusicEngineとUnity5で少し遊ぶ日記

昨日書いたMusicEngineについて、もっと色々と触ってみました。やはり音楽に合わせてキャラクターや物を動かすというのは中毒性高いですね。 geekdrums/MusicEnginegithub.com できる事 こんな感じのことが出来るみたいです。 「今何小節目の何拍目のどこ?…

処理を任意のタイミングで順番に実行する

先日のサウンドゲームジャムで中々に期待出来そうなゲームを作りました。 Unity Web Player | sgj2015gw このゲームでは基本的に音に合わせてゲームを進行させるのですが、昼から夜・もしくは夜から昼に変わる際にリズムに合わせて演出を行う的な物を作りま…

Unity5でライトを焼く

Unity5よりライティングの方式がEnlightenへ代わり、ライティングのベースがRutime GIを始めとしたランタイムなライティングへシフトしました。 しかし実際問題ライティングは非常に高い負荷を持っており、特にモバイルデバイスやGear VR、Oculus Riftといっ…

UnityでGear VR用アプリを作るなら知っておきたいデバッグ方法

当初Gear VRでデバッグする方法が分からず地獄を見ました。なので、デバッグする方法について紹介します。 Gear VRに刺さずにアプリを起動する Wifi経由でADBを取得する デバッグ用のUIを表示する スクリプトデバッグする 再生中のゲーム画面をPCで確認する …

Visual Studio Codeを使用してみて…

最近巷で話題のVisual Studio Codeを使用してみました。 正直な感想としては「メモ帳+」といった感じで、IDEの代わりにはならない印象となりました。入力補完と参照カウンタは素晴らしいと思うのですが、少し大きなプロジェクトを読むと入力補完が効いたり…

Monodevelopで条件付きブレークポイント

ブレークポイントを設定する メニューバー>View>Debug Windows > Breakpoints でブレークポイント用のウィンドウを開く ブレークポイントを右クリックしてProperties 条件を設定してOK 後はいつもどおりエディターに接続すれば、条件付きブレークポイント…

Unity5 MecanimのStateMachineBehaviourと戯れる

Unity5で唯でさえややこしいMecanim(アニメーション管理システム)に新しくStateMachineBehaviourが追加されました。 この機能はMecanimのステート管理機能の各ステートに振る舞いを設定できる機能です。各ステート毎に振るまいを設定することで、コンポー…