ネイティブ連携
今回はタイトルの通り「アプリを終了(もしくはサスペンド)してもダウンロードを継続する」機能を提供するアセットの機能と使い方についてです。 このアプローチを導入すると、アプリ開始時の「追加コンテンツダウンロード待ち」でアプリを起動しっぱなしで…
「Unity 5.3で個人的に気になった機能まとめ 」に書いた通り、Unity 5.3にて何故かAndroidでStatus Barを表示するオプション…例えばstatus bar hiddenが一切使用出来なくなり、ステータスバーを表示する事が出来なくなりました。 ステータスバーを表示するの…
先日、ネイティブプラグインを使用せずにObjective-Cのコードを呼び出す方法を教えてもらった。これを使用すると、AndroidObjectのようにObjective-Cのコードが取得できる。 やり方 まず以下のコードを用意する。 UnityのC#からNativePluginsを使わずObjecti…
端末のスクリーンショットを撮影する際、高画質なスクリーンショットを撮影したい場合もある。そんな時はApplication.CaptureScreenshotの第二引数(superSize)に倍率を指定する。下のコードはスクリーンショットを倍にしたケース。Application.CaptureScre…
Unity 4.3より以降greeのWebViewアセットをAndroidで使用した場合、キーボードが正常に動作しない不具合等が確認されている。この不具合はAndroid 4.4で修正されているのだが、4.3以前のAndroidデバイスを使用したい場合、幾つか対策が必要となる。対応方法…
NativePluginsからUnityへメッセージを送る際、コールバックやSendMessageを使うのだが、実はもう一つだけ方法がある。この方法はC#のデリゲートをコールバックとしてネイティブに登録し、それを直接呼び出してもらう方法だ。 これを実現するには、MonoPInvo…
UnityはiOS向けに出力する際、xcodeプロジェクトとして出力します。このプロセスは正しくは以下の3つのプロセスに分割することが出来ます。UnityのiOS向けテンプレートプロジェクトを配置ソースコードを解析し幾つかのファイルを更新ユーザーが作成したファ…
遅くなったが、[Unity]Unityでテクスチャを読む7つの方法の続き。4.5.6(PNGやJPEGを読む方法)についてはこちら。で、今回はネイティブ(OpenGL ESやDirectX11)で作成したテクスチャを取得する方法。結論を言ってしまうと、Texture2D.CreateExternalTextur…
いや、Android Studioは良いIDEだと思うのです。事の始まりは、EclipseをAndroidのv22に対応してなかったせいでUnityのエクスポートしたAndroid Projectが読めなかった事。(インポートしようとしてもFinish押しても反応せず、プロジェクト作成も出来ない。v…
Unity 4.3になってWebViewが動かなくなる問題が発生している。これは単純にUnity4.3からUnityPlayerActivityの生成を廃止し、UnityNativePlayerActivityに絞った事による弊害だと思う。で、対策はと言えば単純。マニフェストに以下の文を足す。 <meta-data android:name="unityplayer.ForwardNativeEventsToDalvik" android:value="true" />入れ方はこん</meta-data>…
先日紹介した「メモリが不足した際に通知してくれるプラグイ">メモリが不足した際に通知してくれるプラグイン」について、沢山のリツィートを貰ったので内容を紹介しようと思う。Unityでメモリ不足になったら通知してくれるプラグイン(兼4.2で変わったUnity…
ネイティブプラグインを作るのに四苦八苦したので、ポイントをまとめてメモしておこうと思う。ネイティブプラグインの作成について http://www.slideshare.net/tatsuhikoyamamura/unity-15594873 #A131: モバイル向けNative Pluginの開発作法 http://vimeopr…
ダイスふるの制作レポート 内容はマネタイズの方法や苦労した点などがまとめられている。 これから始める人は一度読んでおくと幸せになれるかもしれない。話してる内容は下記の通り。・プロモーションについて ・ランキング操作について ・マネタイズについ…
注意 これは要するに2つのアプリを立ち上げてプロセス間通信で連携すると同義なので、酷使するとあっさり壊れます。あとエディタで確認するにはProが必要。これで複雑なこと(ゲームUIとして組み込む等)する場合、WebView側とUnity側の両方の理解が無いと…
先日自分が担当したUniteのセッション「ローカルデータ管理入門」について、上手く説明出来なかったと思うので補足しておこうと思う。「webデータを取得しよう」の補足この部分は、単純にjsonを使うのを止めて欲しかった。 理由は単純で、実行速度・消費メモ…
勉強会で発表した資料。 大分省略してる箇所があるので、そのうち補足していきたいなあ・・・ Unity ネイティブプラグインの作成について from Tatsuhiko Yamamura 徹夜明けだと本当に頭がまわらないことが証明された。次は気をつけよう