テラシュールブログ

旧テラシュールウェアブログUnity記事。主にUnityのTipsやAR・VR、ニコニコ動画についてのメモを残します。

マルチプレイ

【Unity】Unityの新マルチプレイ機能、通称uNETのHLAPIがオープンソースへ

ひっそりとuNETのソースコードがオープンになりました。 Unity-Technologies / Networking / source / — Bitbucket オープンソース化したのはuNETのHLAPI(ハイレベルAPI)な部分です。 例えば「NetworkManagerHUD」とか、「NetworkTransform」など、そうい…

【Unity】Tanksデモのインターネット対戦対応版「TANKS! Networking Demo」で”遊ぶ”方法

AssetStoreにある「Tanks!」のネットワーク(uNET)対応版、TANKS! Networking Demoを起動し、対戦を行う方法について紹介します。 http://u3d.as/jH7 目次 目次 TANKS! Networking Demo ローカル対戦 グローバルな対戦 TANKS! Networking Demo 今回遊ぶ「T…

【Unit 5】Unityでマルチプレイヤーなゲームを作る入門(1)

Unity 5.1 よりUnityのネットワーク機能が新しくなりました(通称 UNET) 今回はその使い方について紹介して行こうと思います。 Unity - Manual: Multiplayer and Networkingdocs.unity3d.com ステージの準備 まずStandardAssetsのPrototypeとかその辺りを使…

Unityでゲームパットを複数挿してプレイしよう

「友人と一緒に遊ぶゲーム」はどんなゲームであっても大抵面白いです。例えばモンストのようなケースや、モンハンやスマブラ、MMORPGにマリカー・ボンバーマン、くにおくん等々。その場で騒ぎながら一緒にプレイするのは中毒性に似た何かがあります。 複数人…

Photon Cloud関連まとめ

もの凄くざっくりと読んだ印象として、Photonは以下の機能が出来るらしい。・部屋を作ってログイン(無料はmax20人) ・座標・rigidbodyの同期 ・RPCを使ったメッセージの送受信 ・概ねNetworkViewと同じ挙動ちなみにpingはそれ程高くないらしく、座標の補正…

NetworkViewを使って通信対戦 その4

NetworkViewを使って通信対戦 その4少し前回の補足で、ソースコードの使い方について。 ソースコードはゲーム管理マネージャみたいなものなので、 適当なGameObjectに貼りつけておくと吉。具体的には、GameManagerって空のGameObjectを作って、そこに貼りつ…

NetworkViewを使って通信対戦 その3

NetworkViewを使って通信対戦 その3今回は下の2つの手順の内、?を進めてみる。?動かすオブジェクトの設定(プレイヤー)の設定 ?ネットワークを管理するスクリプトの設定 これが完了すると、とりあえず初期実行画面はできる。 hostを押すと、ホストになる。c…

NetworkViewを使って通信対戦 その2

よく考えたら、ジャンルってコンピューター開発じゃなくてプログラミングですよね^^;些細なことは置いておいて、[Unity]NetworkViewを使って通信対戦 その2。今回は下の2つの手順の内、?を進めてみる。?動かすオブジェクトの設定(プレイヤー)の設定 ?ネ…

NetworkViewを使って通信対戦 その1

通信対戦、それはAIを積まなくても白熱した(?)対戦を提供できる すばらしい仕組み。てことで、 今回はUnityで通信する仕組み、NetworkViewを紹介。 なお、この記事は検証が完了しておりませんので、あしからず。NetworkViewとは何ぞや? Unityのネットワーキ…