意外と知られていない気がするのでメモ。
UnityのInspectorにはpublicもしくはSerializeField属性を持つ変数が表示されるのは知っての通り。で、この変数が数値だった場合、実は手入力以外でも値を変更することが出来る。こんなかんじで。

やり方は簡単、Inspectorの変数名を指定する所をドラッグするだけ。ドラッグ可能な所にカーソルが移動すると、下の図のようなアイコンになる。後はカーソルをドラッグすれば値がダイナミックに変更可能になる。

意外と知られていない気がするのでメモ。
UnityのInspectorにはpublicもしくはSerializeField属性を持つ変数が表示されるのは知っての通り。で、この変数が数値だった場合、実は手入力以外でも値を変更することが出来る。こんなかんじで。
やり方は簡単、Inspectorの変数名を指定する所をドラッグするだけ。ドラッグ可能な所にカーソルが移動すると、下の図のようなアイコンになる。後はカーソルをドラッグすれば値がダイナミックに変更可能になる。