コロプラがゲームジャムを開催しているらしいです。
元々
コロプラさんは定期的に"
Unityブートキャンプ"なる社内ゲームジャムを開催しているらしく、今回はその簡易版という事で、一般の人からも募集をかけているみたいです。
引用
※「Unityブートキャンプ」とは...
今後さらなるスマートフォンネイティブ化の波に備え、ゲームのコア部分もネイティブ化した「スーパーハイブリッドアプリ」を提供するために Unityエンジニアの拡充を目的とした、期間限定のUnity特訓プロジェクト。既に30本以上のフルネイティブアプリを提供しているKuma the Bearアプリの開発者が先頭に立ち、オンラインアプリ開発者を徐々にUnityエンジニアへと育成する計画です。これにより、ネイティブアプリ開発体制 のさらなる強化を図ります。
さて、そんな感じでUnityブートキャンプの募集が始まってた訳ですが、気になる点が一つ。
採用に直結!?
まさかのゲームジャム採用とは・・・
ちなみに学生不可(作品発表して収入を得た人は可)との事です。
(個人的に、ゲームジャムは面接や書類採用では分からないその人の地が見えるので、気に入る人を見つけたい場合に有効なのかもしれないと思ってたり。 ただゲームジャム自体はゲームを作るためのクレイジーで楽しい祭なので、就活の一環としてではなく、ゲーム作りの場として楽しんでくれたらと思う)
合わせて「
もくもく会」があるそうなのですがこちらはブートキャンプ参加者のみの特典だそうで。自分は3末はちょっと忙しくなりそうでゲームジャムも見送りなので、同様にこちらも見送り。
最近もくもく会行ってないし、自分ももくもくしたいのう。