NGUIの日本語ドキュメントとNGUIフリー版と読み方
NGUIもずいぶん日本語の情報が揃ってきたみたい。
今のところ情報がほとんど英語しかないし、アップデートも異常に早いのでとても助かる。
honyaku mendokusai shi...(ho! ho! ho!
■NGUIの日本語の資料
NGUIの記事リンク集
NGUIのExampleの日本語訳NGUIの使い方に関する記事まとめAdd Star(Over&Out その後)
http://d.hatena.ne.jp/shu223/20120614/1339777051
NGUI-japanese-document(Github @shinriyo氏)
https://github.com/shinriyo/NGUI-japanese-document/tree/master/source
■NGUIの試用版について
それと、NGUIの試用版がユーザー登録とか不要でDL出来るようになっていたらしい。
ダウンロードは、NGUIのページの[Free Edition of NGUI here]から。
リンクをクリックするとPackageをダウンロード出来る。
NGUI: Next-Gen UI kit(tasharen entertainment)
http://www.tasharen.com/?page_id=140
もちろん試用版なので、実行時にNGUIのロゴとURL、あと「Not for retail(正規品じゃない)」の文字が表示されるけど、NGUIの動きを学習するには問題ないと思う。
(あとスクリプトの一部がDLLになってるので編集できない)
■NGUIの読み方
ちょっとしたオマケというか、何というか。アンケート?
NGUIはなんと読むのだろう。
チュートリアルを聞いている限り、
・「ングイ」
・「エヌグイ」
・「エヌジーユーアイ」の読み方があるみたい。
メジャーなのはどれかな(自分はエヌグイ派)