ゲームジャム祭り
世は大ゲームジャム時代・・・
なのかは分からないが、しばらくすごい勢いでゲームジャムが発生する。
CRI・ミドルウェアさんの主催する、サウンドをメインに添えたイベント。
6月15〜16日:サウンドゲームジャム
http://www.cri-mw.co.jp/event/2013/adx2le_sgj_130615.html
ADX2を使う場合、中の人が手取り足取り教えてくれる気がする。
ちなみに唯一の泊まり禁止ジャム。(泊まり禁止なんてぬるすぎるぜ)
↑唯一じゃなかった
見学もOKなので、興味があれば是非。
割とコンスタントに開催しているらしいゲームジャム。
6月15日:Fuse 07(郡山)
http://kokucheese.com/event/index/91596/
時間も
6時間とかなり短期な模様。
こちらも短期なゲームジャム。
6月16日:Cocona (仙台)
http://kokucheese.com/event/index/88515/
日本Androidの会秋葉支部 Unity部とGMOクラウドが主催する、ネットワークがメインのゲームジャム
6月29〜30日:Photon Cloud ゲームジャム
http://kokucheese.com/event/index/95326/
ネットワーク部分は概ねPhotonが吸収するので、割とゲーム開発に集中出来る。
噂によると、仮眠室があったりサーバーをレンタル出来たりと、超凄いらしい。会場もセルリアンタワーなので、本気度が伺える。
沖縄で開催するゲームジャム。大前氏が凸る。
7月26〜27日:Tropical Unity Game Jam(沖縄)
http://www.4gamer.net/games/210/G021014/20130604064/
福島及びサテライトで開催する割と規模のデカいゲームジャム。レギュレーションは割とグローバルゲームジャムに近いと思う。
8月03〜04日:福島ゲームジャム
http://fgj.igda.jp/
去年は水持参とか書いてあったので2リットルペットボトルを持参したが、現地では怒涛のごとく食事と水が出て結局持ち帰ったのは良い思い出。
それと、噂ではゲーム会社が何社か社内ゲームジャムを開催するとの噂もある。
是非とも凸りたい所だが、流石に無理だろう。
何度も書いてる通り、ゲームジャムの経験値は独学の比ではないのでオススメだ。
按ずるより慣れろ・・・ということで。
それとは別に、何やら「体力が持たない」等の言い訳を言われたので、もう少し短期で出来る「テーマを決めて実行する系のハッカソン」を開催したいなーと思う今日このごろ。
追記:
Fuse 07とCorona 01を追加。指摘感謝です