テラシュールブログ

旧テラシュールウェアブログUnity記事。主にUnityのTipsやAR・VR、ニコニコ動画についてのメモを残します。

ECS

【Unity】ECSのメモリレイアウトとその周辺

今回はECS(Entity Component System)とはどういった機能かといった話について書いていこうと思います。この情報はハッキリ言えば知らなくても問題ない情報なのですが、知っておくとECSを採用するべきケースや作り方に迷ったときに助けになるかもしれません…

【Unity】構造体の配列(NativeArray)と参照渡し

今回は構造体を配列(NativeArray)にした時の、そのアクセスについてです。 ECSとJobSystemは構造体の配列を使う 配列からrefやoutで参照を貰う事は出来ない そうだ、unsafeを使おう ArrayElementAsRefで要素のrefを取得する 関連 ECSとJobSystemは構造体の…

【Unity】ECSを使用した大規模なデモプロジェクト "Unite Austin Technical Presentation"

簡単なサンプルではなく、ECSを大規模に使用した技術デモ「Unite Austin Technical Presentation」の紹介です。 Unite Austin Technical Presentation ユニットの動作や攻撃にはECSが使用されている キャラクターアニメーションは頂点シェーダー 状態の切り…

【Unity】EntityComponentSystemとComponent(GameObject)の連携

今回はECSとコンポーネントの連携についてです。 コンポーネントとECSの連携、何故? ECS Hybrid (ECSとコンポーネントとの連携) ComponentをEntityに登録する ComponentDataをComponentにする ComponentからComponentDataを操作する 関連 コンポーネント…

【Unity】Unity 2018のEntity Component System(通称ECS)について(2)

Entity Component System(通称ECS)のUnityでの使い方について書いていきます。今回の内容は、Unityの提供するECS APIの基本的な使い方、少しの応用、並列化までです。 UnityのGameObject/Componentとの連携、あと実際の使い方的なものは含みません。正直な…

【Unity】Unity 2018のEntity Component System(通称ECS)について(1)

今回はC# Job Systemと並びよく紹介されるEntity Component System…通称ECSについてです。実行可能なビルドと簡単ではないプロジェクトが公開されているので、ついでに紹介していきます。 ただ経験的に、UnityのECSの「データ指向設計」と「ECS」と「Unityの…