テラシュールブログ

旧テラシュールウェアブログUnity記事。主にUnityのTipsやAR・VR、ニコニコ動画についてのメモを残します。

PlayMakerの使い方 その2

この記事は【PlayMakerの使い方 その1】の続き。

Play Makerについては【スクリプトを書かずにゲーム作成? PlayMaker

前回の内容
・作るものの確認
・Play Maker FSMの登録方法
・FSMにステータスを作る方法

■続・ステータスの設定方法

ステータスの設定方法は前回書いた通り。

前回の記事に書き忘れていたけど、今回の作成物でFSMを設定する対象は、
「スイッチ」と「ドア」。

スイッチには「OFF」と「ON」、ドアには「Open」と「Close」を設定する。

ちなみにゲーム実行直後のステータスは、[Start]が矢印で指定しているステータスになる。
これは、[ステータスを右クリック]→[Set at start state]で変更できる。

■イベントの作成

次に、各オブジェクトにイベントを設定する。
ここでのイベントとは、ステータスが切り替わる条件。
ステータスはイベントが呼ばれると切り替わる。

例えばドアの場合、Close状態のときに「開く」イベントが呼ばれるとOpenになる、
例えばスイッチの場合、OFF状態のときに「押す」イベントが呼ばれるととONになる、といった具合。

スクリーンショット 2012-05-30 21.44.25


イベントを作成したら、イベントでステータスが遷移するように設定する。
[ステータスを右クリック]→[Add Transition]で、トランジョンを作成、

スクリーンショット 2012-05-30 21.49.14


次にステータスの下に追加された「...」をドラッグ&ドロップで遷移したいステータスに追加する。
そうするとステータスとステータスが矢印でつながって、それっぽく見える。

最後に、遷移する条件のイベントを設定。
「...」を右クリックするとイベント一覧が表示されるので、イベントを選択する。

最終的には、右下のようになる。

スクリーンショット 2012-05-30 21.51.16 スクリーンショット 2012-05-30 21.56.43

ちなみに登録したイベント名の一番左にあるチェックボックスは、グローバルで参照できるかどうか。
グローバルで参照出来る場合は、別のFSMからイベントを呼び出す事が出来る。

例えば、ドアや照明。
ボタンにドアを開けるギミックを置いても良いけど、いくつかスイッチがあった場合は、
外部のボタンから指示を出してギミックを動かしたい時等に便利。

とりあえずドアには「ドア開く」、スイッチには「押す」を設定。
スイッチは初期値OFFで、押すとONになるように。


次はいよいよイベントを動かすActionの登録だ!
(見直してみるとイベントの命名間違ってる気がするなあ・・・)