UnityにHTMLを埋め込みたかった
HTMLをUnity3Dに組み込むにチャレンジしたけど、上手く行かなかった。
どうもPro版がないと動かせない気がする。
そして、自分はpro版を持っていないので動かせない。
オ・ノーレー
■UnityにHTMLを組み込むということ
HTMLが使えれば、Unityが苦手なUI系を任せられる!
・リスト系の表示
・文字
・Appleの審査無しにアップデートが可能らしい(参照してるだけだし)
これは便利!やってみたい!
参考:【Unity×HTMLで作るiPhone オンラインゲーム開発事例】
■UnityにHTMLを埋め込むプラグイン
UnityとHTMLを連携させるプラグインは、探した感じだと3つあった。
・unity-webview
・unity-webview-integration
・HtmlTexturePlugin
■unity-webview
unity-webviewはGreeさんが発表しているHTMLを埋め込むプラグイン。
サンプルの実行方法は、ダウンロードしたファイルのSampleをUnityで開き、
ダウンロードしたファイル下の[dist]→[unity-webview.unitypackage]をインポートするだけ。
が…駄目…ッ!実行時、Proしかサポートしないとのログが!
オ・ノーレー
■unity-webview-integration
unity-webview-integrationはunity-webviewのベースとなったライブラリらしい。
実行するWebMediatorで【EntryPointNotFoundException】が。
これは、ライブラリの読み込みに失敗したときに表示されるエラー。
むむむ。
理由は不明だけど正常に動作した(2012/05/09)
絶賛HtmlTexturePluginに苦戦中。