テラシュールブログ

旧テラシュールウェアブログUnity記事。主にUnityのTipsやAR・VR、ニコニコ動画についてのメモを残します。

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【Unity】uGUIでスプライトアニメーションするには

uGUIでスプライトアニメーションを行う方法についてです。難しい事は全くないのですが、気づかないと分からないかもしれないので、一応ここに書いておきます。 下のGIFはキャラクターアニメーションをuGUIで行って居るので影付けたりアウトライン付けたり、…

【Unity】ファイル名(アセット名)の一括更新について

Unityで作業をしていて、ファイル名の変更で少しひっかかったのでメモ。 ファイル名の変更とGUID Unityでファイル操作を行う場合、ファイルの移動やリネームはUnityエディタで行う必要があります。 というのも、Unityは全てのファイル(アセット)にGUID(グ…

Global Game Jam2016の前に発表されたゲームジャム向け資料まとめ

Global Game Jam直前!Unityエンジニアが伝授するゲームジャム対策勉強会 ゲームジャムを進める上でのアイディア出しや、覚えて置くと色々と便利なTipsが紹介されています。個人的には配色の話とフォントは凄い大事だと思います。あとプロジェクトの完成図を…

【Unity】AnimationClipのMissingなパスを見つけて解決しやすくするエディタ拡張

昨日の応用で、アニメーションするオブジェクトでmissingになっているパスを発見し置換するエディタ拡張を作ってみました。 missingなAnimationClip missingなアニメーションを見つける missingなパスを置換する 導入とソースコード 使い方 感想 関連 missin…

【Unity】AnimationClipからTransformを操作するのアニメーションカーブを一括で消すエディタ拡張

アニメーションクリップからTransformのアニメーションを一括で消すエディタ拡張についてです。Animationを使用する目的のある程度はTransformの更新だと思うので必要かどうかは微妙な所ですが、一応。 TransformをAnimationClipから消すエディタ拡張 Transf…

【Unity】Unity 5.3以降でAndroidのStatus Barを表示する方法

「Unity 5.3で個人的に気になった機能まとめ 」に書いた通り、Unity 5.3にて何故かAndroidでStatus Barを表示するオプション…例えばstatus bar hiddenが一切使用出来なくなり、ステータスバーを表示する事が出来なくなりました。 ステータスバーを表示するの…

物凄いシンプルなデモ「 2D UFO Tutorial」

2015年12月18日に突如として襲来した謎のUFOアセット、2D UFO Tutorial。しかしてその正体は、なんか物凄くシンプルなサンプルでした。 https://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/content/52143 凄いシンプルな2D UFO Tutorial 凄いシンプルなスクリプトと…

【Unity】コライダーに特定の機能を追加するEffectorで少し遊んでみる

Unity 5で新しく追加された2D向けEffectorで色々と遊んでみました。 Effector Surface Effector 2D Point Effector 2D Area Effector 2D Buoyancy Effector 2D Platform Effector2d Effector Effectorは2Dと付くColliderに対してエフェクトを追加する機能で…

【Unity】Unity 5.3以降のインテグレーションテストについて

Unity 5.3よりTestRunnerが統合されましたが、インテグレーションテストは統合されませんでした。それについて少し探してしまったのでメモです ちなみにロードマップにも無いので、統合されないような気もします。 インテグレーションテストは何処に消えたの…

【Unity】戦車が撃ち合うゲーム「Tanks!」はどのように作られてるのか

ふと思いついて、Unityの「Tanks!」の中身を解析してみます。 ゲームの内容は、1対1で戦車が出て撃ち合い、先にHPを全損させた方が勝ち…といった感じです。 パンツぁーフォー。 ステージの構造 各コンポーネントの役割 ゲームシステム側の話 GameManager Ca…

【Unity】Rigidbody2DとJointで、物理パズルみたいなやつ

何となく以前に作ったロケットをRigidbody2Dでリメイクしました。素材やアセット・スクリプトは使用せず、全てアリものだけで作っています。 以前はRigidbody2DのJointにBreakable設定やConstant Force2Dが無かったのでRigidbody2Dでは作れませんでしたが、…

【Unity】5.3に追加されたマルチ・シーン・エディティングで出来る事

今回はマルチシーンエディティングについてです。 マルチシーンエディティング ステージやギミック毎にシーンを分割して同時編集 ステージを複数のシーンに分割して編集・平行構築 シーン毎にUIを作成して加算読込とか管理 本番シーンに機能を移植 マルチシ…

【Unity】キャラクターやギミックが見える位置になったらオブジェクトを生成する

シーンに全てのオブジェクトやギミックを追加し一気に読み込むと、実際に操作可能になるまでに時間がかかります。そこで、ステージやキャラクターといった「遊びに必要な要素」は先に読込み、それ以外のNPCや遠方のモデルは追加で読み込むアプローチが思いつ…

【Unity】CullingGroupで視界内にある座標から敵を生成しないようにする

CullingGroupの使用例で、敵がプレイヤーの視界内にある場合は生成しないアプローチについてです。視界内から常に敵が生成されるのであれば、敵の出現ポイントを見極められてしまったり、最悪置き撃ちされてスコアを稼がれてしまいます。それを防ぎます。 使…

【Unity】マテリアルのInspector表示を拡張するエディタ拡張

Materialの、正確にはShaderのInspectorを拡張するエディタ拡張についてです。下のように、マテリアルの設定について情報を追加したり、入力内容を整理したりすることが可能になります。 MaterialのInspectorを変更するテスト pic.twitter.com/sppjoZ3tjx — …

【Unity】CullingGroupについて

CullingGroupとは オブジェクトが実際に見えている場合のみ処理を行う Renderer.isVisible オブジェクトとの相対距離で処理を切り替える サンプル CullingGroupとは CullingGroupは、見えないオブジェクトや遠いキャラクターのギミックに対して制御を行うた…

【Unity】リアルタイムGIの影響範囲を表現するClusteringとLit Clusteringについて

Unity 5.3よりシーンビューの項目に新しく「Clustering」と「Lit Clustering」が追加されました。 「Clustering」と「Lit Clustering」はPrecumputed Realtime GIの解像度や影響範囲を表現するために使用する項目です。UnityのリアルタイムGI(Global illumi…

Fallout4が面白い

あけましておめでとうございます。 さて正月が明けた訳ですが、如何お過ごしでしょうか?自分は、ちょっとマサチューセッツ州に行っています。2287年のな! 連邦(旧名マサチューセッツ)では良く見る風景。 いや、正直Fallout3も少し頑張って遊んだ(PC版と…