2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧
Android用にBluetoothゲームパットが欲しかったので、秋葉原中を探しまわってゲームパットを購入しました。 予想以上にBluetoothゲームパットを取り扱っているところが無くてびっくりです。 確かにBTゲームパットは立ち位置が非常に微妙なのと、相変わらず規…
UnityのAssetStoreの検索がマトモになったみたいです。 今までは「問答無用で OR 検索」「欲しい情報が手に入らない」等の中々にダメダメっぷりな検索でしたが、やっとAnd検索が入り使い物になりました。 AssetStoreでAnd検索するにはGoogleと同じようにキー…
要するにUnity5で画面を真っ暗にする方法です。 Unity5はAmbielt Lightの設定が空の色で設定されるため、輝度を0にしても真っ暗にする事はできません。そのため、幾つかのトリックを用いて暗黒世界を呼び寄せます。 太陽を沈め、世界を暗黒に染めよ とりあえ…
最近シーンビューのオブジェクトを選択しようとした際、何故か上手く選択できないケースが発生しました。 これはどうやらCanvasを選択してしまっている為に発生していました。Hierarchyビューをよく見ると、ボールを選択したつもりがCanvasがアクティブにな…
最適化というか、改善する話です。 モバイル向けに作った時に妙に遅かった場合、この辺りの要因が絡んでいるケースが多い印象です。この辺りは作る際に確認しながら作ると、後々痛みが少なくて良いかなと思います。 目次 目次 プロファイラで確認する エディ…
追記版 tsubakit1.hateblo.jp Unityはゲームマネージャーを初めとした○○マネージャーを起動時にセットアップする事が出来ない為、多くの場合「○○マネージャーを作るマネージャー」をシーンに配置して、起動時にインスタンス化してもらう、起動用シーンを用意…
GDCで発表された資料が公開されていました。 以下のサイトからダウンロード出来ます。 Talks and Presentations - Aras' websitearas-p.info 内容 大雑把にこんな感じです。 PBS(スタンダードシェーダー)についての概要 Standard Shaderにおける「透明」の…
iOSのUIを真似る事は昔からよくありました。例えば何故かiOSのヘッダーやフッダーを真似て作成されているWebサイトや(iphoneのsafariで見ると二重にヘッダーが表示される)、AndroidなのにiOSそっくりなUIを持ったアプリ等々。 確かに「UIの統一感」は一昔前…
新しい記事 tsubakit1.hateblo.jp 前回 Unity5 で画面を綺麗にするライティングに挑戦してみるメモ で大雑把なライティングについてのメモを書きました。 今回は屋内でのライティングについて色々試しました。 目次 目次 屋内のライティング Reflection Prob…
Unity5で物理演算のパフォーマンスが上がったそうなので、Cubeを破壊する奴を作成してみました。赤い玉を白い塔にぶつけて粉砕しているイメージです。 塔を破壊するために行った操作 これは非常に単純な仕組みで実現しています。要するに、CUBEを用意してお…
画面にノイズエフェクトを走らせ、 所謂「不明なユニットが接続されました」ごっこをします。 これは自分の中では結構お気に入りのエフェクトなのですが、どうやらGlitchFXと言うらしいです。これをゲームのシーンに入れてみます。 GlitchFXの導入 導入は簡…
Unity5ではSample Assets(Beta)をベースにStandardAssetsの内容が一新されました。 内容はベースとなるSample Assets(Beta)にあるものが基本ですが、幾つかの項目でSampleAssets(Beta)からリストラされたり、改変が加わっている節があります。 新 Stan…
今回はUnity 5で行うライティング設定や綺麗にするポイントについて調査した内容をメモしておきます。 Unity 4 free と比較して Unity5 Personal Editionで出来るようになった事 で紹介したように、Unity5はBeastからEnlightenへ移行しました。その過程で幾…
目次 目次 Root Motionを利用したアニメーション Root Motionのあるアニメーションを作成する Root Motionの機能 Unity5への移行とApply Root Motion Root Motionを利用したアニメーション Unity5でGenerate Root Motion Curvesが追加されたお陰で、このよう…
Unity5が公開され、旧Unity Pro(現Unity Professional Edition)の機能の大半が使用可能な新しい無料版Unity・Unity Personal Editionが公開されました。 ということで「Unity 4 freeと比較してUnity 5 personal editionは何が出来るようになったのか」をマ…