テラシュールブログ

旧テラシュールウェアブログUnity記事。主にUnityのTipsやAR・VR、ニコニコ動画についてのメモを残します。

2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

uGUI の 使い方(β) 〜Canvas周り〜

※この記事の内容は古い(ベータ版のみ有効)です。 新しい方法 uGUIのアスペクト比を固定する(修正版) - テラシュールブログ uGUIのアスペクト比を固定する(修正版) - テラシュールブログ uGUIの使い方について紹介します。*1 今回はキャンバス周りにつ…

Unite 2014 シアトルのセッション動画が公開

Unite シアトルでのセッション動画が公開されました。 再生リスト 基本的に英語ですが、多くの情報が詰まっている素晴らしいセッションが多いです。

Unityで無料でコードを書かずにゲームを開発したい人の Behaviour Machine Free

Unityで「ゲーム」を作ろうと思った場合プログラミングは避けられません。 そのプログラミングの過程で「C#」もしくは「UnityScript」を選択する事となりますが、最近おもしろい選択肢を見かけました。 Behaviour Machine Free Behaviour Machineは、ビジュ…

パーティクルシステムで必要な項目だけ表示する

Unityのパーティクルシステム(通称Shuriken)について。 以前より「余計なモジュールを常に表示していて読みにくいな」と思っていたのですが、どうやら使用していない項目を非表示にする事が出来たようでした。 やり方は簡単です。 ParticleSystemコンポー…

Unity Uniteシアトル 2014 基調講演の要約

先日よりシアトルのUniteが開始されました。昨日のuGUI Open Betaもその際の発表の一つです。 Unite 2014 - Keynote - YouTube このキーノートですが、大体2時間30分位と割と長いので、少しまとめました。幾つか見落としもあると思いますので、下のコメント…

Unity 4.6オープンβスタート。新GUI「uGUI」の試用が可能に

Unity の新UIシステムである(通称)uGUIが追加された最新のUnity 4.6オープンβが開始されました。 Unity - Beta - Unity 4.6 使い方については、チュートリアルが提供されています。 チュートリアルでは、ボタン・テキスト・レイアウトといった基本的な機能…

Resourcesから非同期でインスタンス化する

Unity 2018系はこちら tsubakit1.hateblo.jp --- Unity 4.5.3よりResources.LoadAsyncが追加されました。これは今までResources.Load時に停止させていた時間を停止させず、非同期でロードする命令です。 しかし、実際にコレを扱ってみて失望するかもしれませ…

Unity iOSでローディング中にアニメーションを再生する

今日はローディング中のアニメーションについて。 Unity Pro版であれば非同期なシーンのロードが行えるので話は簡単なのですが、UnityのFree版はシーンの非同期ローディングが出来ないのでどうしても画面が固まります。 しかし、実はこのシーンのロード中全…

Unityで「光る」エフェクトについて

「光る」エフェクトはゲームの絵作りにおいて非常に重要な要素の一つです。暴論ですが、とにかく光っていればすごく綺麗かつ凄いことをやっているように思われます。 *1 さてUnityで「光る」を表現するにはFlareが有効ですが、対象が常に球体とは限りません…

Unityエディタのシーンビューカメラの小ネタ

シーンビューのカメラについての小ネタ。 常時特定のオブジェクトを追跡する 確かUnity 4.2辺りからシーンビューのカメラが特定のオブジェクトを常時追跡するようにする機能が追加されてました。 対象のオブジェクトを選択しShift + Fを押すと、以降は別のオ…

UnityのC#からネイティブプラグインを経由せずObjective-Cのコードを呼び出す

先日、ネイティブプラグインを使用せずにObjective-Cのコードを呼び出す方法を教えてもらった。これを使用すると、AndroidObjectのようにObjective-Cのコードが取得できる。 やり方 まず以下のコードを用意する。 UnityのC#からNativePluginsを使わずObjecti…

Unityの整形時のインデントをMonodevelopを使わず整形する

ソースコードを整形すると、ソースコードが読みやすくなります。少なくともコーディングに慣れていない内はソースコードを整形すべきと思います。*1 ソースコードを整形するのが面倒くさい場合は、ソースコードを自動的に整形するが使用できます。これならば…

Unityの複数解像度の表示結果を一覧で確認する…の使えない方

今日は全く何の役にも立たないTipsを紹介します。 ゲームを開発していると、複数の解像度を使用したくなるケースがあります。例えば、縦画面と横画面を同時に開発している際、どのように動くか等です。 実はこんな事ができたのです。 やっている事は単純で、…

Unityでゲームパットを複数挿してプレイしよう

「友人と一緒に遊ぶゲーム」はどんなゲームであっても大抵面白いです。例えばモンストのようなケースや、モンハンやスマブラ、MMORPGにマリカー・ボンバーマン、くにおくん等々。その場で騒ぎながら一緒にプレイするのは中毒性に似た何かがあります。 複数人…

Unity Editorで特定のフォルダからファイルを検索する

意外と知られていないので紹介します。 UnityのProject Viewは、searchバーにテキストを打ち込むことでファイルを検索することが出来きます。例えば「t:Texture」でテクスチャ一覧、「l:ラベル」で指定ラベルを持つオブジェクト等です。 ラベルを利用したア…

Unityでソナーのような表現

keijiro氏が今回もものすごいアセットを作った。ソナーのような感じで周囲を探索するエフェクトだ。しかもコイツはFree版でも使えるとの事だ。 下は実際に使ってみた図。まるで周囲を探索するように赤い線がオブジェクトに沿って進んでいるのが判る。 使い方…

Unityでレンズフレアを用いて光を滲ませたり謎の光をしたり

レンズフレアを使用すると、滲むたいようや漏れる光みたいな、ボンヤリとした光の表現が可能です。例えば太陽といった光源、ロボットの目、光量を上げて謎の光等に使えます。 使い方は簡単です。 Lens Flaresを落としてくる。(Assets/ImportPackageのLight …

iOSでパフォーマンスに悪影響を与えるボトルネックを確認

パフォーマンスの確認と言えばInstrumentsが上がりますが、最近のXcodeはもっとシンプルにパフォーマンスをプロファイル出来るみたいです。 Xcodeでゲームを実行した状態で、真ん中付近のタブを押すと、CPUの使用率やメモリ消費量、それにフレーム単位のGPU…

UnityのベクトルとQuaternionによる回転について

Quaternionでベクトルを回す Quaternionの加算 Quaternionを求める サンプル その他 Quaternionは回転情報です。transform.rotationに格納されています。 このQuaternion(回転)ですが、Vector3(ベクトル)と合わせると、Vector3を回転させる事ができます…