テラシュールブログ

旧テラシュールウェアブログUnity記事。主にUnityのTipsやAR・VR、ニコニコ動画についてのメモを残します。

2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ジャンプの漫画にUnityの影が…!

ジャンプの一コマにこんな画像があったらしい。今週の週刊少年ジャンプでUnityが登場してるだと… ていうか「ゲーム作ってる」でこの画面が描かれるってのがパラダイムの変化を感じるわ pic.twitter.c om/LGTuPaF3lA— h.omae (@pigeon6) 2014, 3月 31確かによ…

ld: Unable to insert branch island. No insertion point available. for architecture armv7

UnityでiOSビルドを行う際、稀に以下のようなエラーが出ることがある。ld: Unable to insert branch island. No insertion point available. for architecture armv7これはリファレンス(トラブルシューティング / Trouble Shooting)を確認する限り 一つの…

NativePluginsにC#デリゲートを登録する

NativePluginsからUnityへメッセージを送る際、コールバックやSendMessageを使うのだが、実はもう一つだけ方法がある。この方法はC#のデリゲートをコールバックとしてネイティブに登録し、それを直接呼び出してもらう方法だ。 これを実現するには、MonoPInvo…

Unityでunsafeを使って直接メモリ制御を行う

unsafeとは、メモリを直接扱う事を可能にする機能だ。メモリ管理とは具体的にはポインタを指す。Unityの使用しているmonoはマネージドコード(メモリ管理を自動で行う)のなので、ポインタを操作する事は本来出来ないが(せいぜいref等の直接参照がある程度…

世界のデバイス使用状況を知る

少なくともUnityでプレイするゲーム内での範囲だが、ゲームをプレイするプレイヤーのデバイス傾向は、こちらのリンクから確認出来る。Mobile (Android) Hardware Statisticsまた、その中身を確認していくと実際に使われているデバイスの傾向が推測出来る。例…

作成したScriptableObjectを呼び出す

そういえば[Unity]Excelでデータを管理してUnity iOS/Androidで使うワークフローをノーコーディングで使えるようにした等でScriptableObjectを作る方法を紹介したが使う方法を紹介していなかったので、紹介。ScriptableObjectについては[Unity]ScriptableObj…

new GUIはUnity 4.6で来る

Unity5が発表され、周りはUnityのWebGL対応に大騒ぎ。ただ、もう一つ重要な事がある。@LilUnDead We still have 4.5 & 4.6 to go before 5. 4.6 is for GUI— Unity Technologies (@unity3d) 2014, 3月 18 4.6 is for GUI(4.6はGUIの為) 4.5 & 4.6 to go be…

高性能なGUI系アセットのNGUIが無料で使用可能に

UnityのGUI系アセットで代表的なアセットのNGUIは、最近3.0にアップデートした事やuGUI等の事もあり、旧バージョン(NGUI 2.7)を無料で利用可能にしたらしい。今回公開したアセットは、広告(ゲーム左上にあったロゴ)も無くソースコードはオープンと、実際…

ちょっとGDCへ・・・

ちょっとGDC見に行くので、このブログは一週間くらいお休みします。 (あっちのネット状況により復活します。 また他のtswメンバーが書くかもしれません)イザ征かんGDC!(実はツアーじゃない海外は初めてなのでかなりドキドキ)

【Unity】Flappy Birdライクなミニゲームを作成した際のメモ

[Unity]Flappy Birdライクなゲーム試作で紹介したFlappy Birdライクなゲームを作成したときの手順を紹介します。 tsubakit1.hateblo.jp 分からない事があれば、このブログか@tsubaki_t1に連絡くれると 超喜びます(フィードバックほすぃ)。このプロジェクト…

Everyplayを試したら数分でプレイ動画撮影機能が追加できてビックリ

せっかくなのでeveryplayを使ってみた。everyplayは動画プレイを撮影・共有するサービスだ。撮影した動画は、こんな感じでTwitterやFacebookに埋め込んで共有できる。flappy chicken gameplay! https://t.co/EfsyLEprzC everyplay凄いな。こんな簡単に動画共…

Flappy Birdライクなゲーム試作

思いついたのでFlappy Birdライクなゲームを作ってみた。名前はFlappy Chicken。Flappy Chicken" target="_blank" href="https://dl.dropboxusercontent.com/u/56297224/UnitySumple2/NISE%20Flappy%20Bird/Flappy%20Chicken/Flappy%20Chicken.html"> Flappy…

知っておくと少し幸せになる最低限のエディタ拡張

OnValidate Unityのエディタ拡張で、実際に使い勝手の良い使って便利で最低限なエディタ拡張手法を紹介しようと思う。他にも「Unity エディタ拡張」で検索すれば色々と出るが、少なくとも自分はこれだけで何とかなってる。OnValidateOnValidateを使用すると…

新・オブジェクトプール

オブジェクトプールを新しく自作した。前に作ったオブジェクトプール tsubakit1.hateblo.jp オブジェクトプールについて オブジェクトプールとはオブジェクトの生成・破棄を回避するギミック。基本的にオブジェクトやインスタンスの生成・破棄はパフォーマン…

値の変更を通知するクラス

Unityのゲーム開発で大抵頭を悩ませるのがメッセージングだ。メッセージングとは、オブジェクト・コンポーネント間のメッセージのやりとりだ。プレイヤーの持つHPやパラメータ、ゲームのステート、ゲームオーバーの判定等、値が変更された時に他のオブジェク…

シーンのルートにあるGameObjectを取得する

シーンのルートにあるオブジェクト一覧を取得する。例えばオブジェクトを削除する場合、ルートのオブジェクトを削除してしまえばそれ以下のオブジェクトも釣られて削除出来る…とか、ルートのオブジェクトをdisableにしてアクティブスイッチでシーン切り替え…

Unite2014

今年もUnite2014を4月7〜8でやるとの事。Unite2014セッションも一部公開となり、中々面白そうなセッションが揃ってきています。 個人的に気になるセッションはコレ。Unityで コンソールタイトルを移植する 〜ドラゴンクエストVIII移植から学ぶ、大規模開発テ…

自動化されたパフォーマンスの回帰テストについて

これも英語だけど良い資料。 特にテスト系は最近必須の割に資料が少ないので助かる感

テスト自動化のベストプラクティス

UnityTest Toolの話。英語だけど凄い資料

フレームで処理をスキップ

先日書いた[Unity]フレームレートを落として電池消費を抑えるの補足です。例えばFPSが60の場合、2回に1回程度しか処理を実行したくない場合はこんな感じで記述します。if( Time.frameCount % 2 == 0){ return; }ただ、入力イベントの含まれる処理はこの方法…

サーバーのおしごと

サーバーサイドのメモ。 ゲームサーバ勉強会の資料その2 その1:ゲームサーバ開発現場の考え方 サーバーのおしごと from Yugo Shimizu